【手巻き寿司の海苔の代用品 9選】代わりになるものはコレ!おすすめ代替品を紹介

 

みんなでワイワイ楽しみながら食べられる手巻き寿司。

 

海苔の上に酢飯と好きな具材を乗せて、くるっと巻いていただきます。

 

でも、時折耳にするのが「海苔を切らしてしまった!」そして「手巻き寿司は、おばあちゃんが心配で」というような声もあります。

 

カワルンちゃん
やばい!赤味噌がない。どうしよう…

 

確かに、海苔は口の中に張り付きやすいため、お年寄りや小さな子供に自由に食べてもらうのは少し心配なのかもしれません。

 

そこで今回はそんな困ったときに役立つ『手巻き寿司の海苔の代わりになる食材』を紹介していきます!

 

手巻き寿司用の海苔の特徴は?代用品を使用するときに役立つキッチン用品はコレ!

 

 

手巻き寿司の大きな特徴は、その場で自由に巻いて食べられること。

 

この手軽さが、事前に巻き簾を使って綺麗に形作られた巻き寿司とは異なる点です。

 

そのため、手巻き寿司用の海苔は、特別な道具を使わなくても人の手で簡単にお寿司を巻くことができるのに手頃なサイズのものが用意されます。

 

また、パリパリした海苔は手触りもよく、いちいち手がベタベタになったりひどく汚れたりしない点もポイントとなるでしょう。

 

代用品として利用するものもできるだけ同じような形状である必要がありますが、ここで役立つのが食品用のラップ

 

カワルンちゃん
ラップをうまく利用することで、手の汚れを防ぎながら上手に具材を包むことができるので、ぜひ用意しておきましょう。

 

手巻き寿司の海苔の代用品はこの9つがおすすめ!

【手巻き寿司の海苔の代用品①】薄焼き卵

巻き寿司の中には、海苔の代わりに「薄焼き卵」で酢飯と具材を巻いたものがあります。

 

食べたことがないという方も、恵方巻のカタログやデパ地下のショーケースの中などに見かけたことがあるかもしれません。

 

海苔とは異なるやわらかな黄色に包まれたお寿司は、ふわふわと柔らかそうに見えます。

 

手巻き寿司も、海苔の代わりに薄焼き卵で具材をくるむのはいかがでしょうか?

 

 

海苔よりも噛み切りやすいので、小さな子供でも食べやすいはず。手が汚れるのが気になるときは、ラップを敷いて巻くといいでしょう。

 

もし、すぐに破れて巻きづらいという場合は、卵に水溶き片栗粉を混ぜて焼くと、比較的破れにくい薄焼き卵ができます。

 

1個につき小さじ2分の1ほどの片栗粉入れましょう!

 

赤ただ難点としては、海苔と違って手間がかかり、枚数を用意するのが大変なところ・・・。

 

カワルンちゃん
時間がなかったり負担になったりするようなら、無理せずほかの代用品を考えてみるのもおすすめです。

 

【手巻き寿司の海苔の代用品②】とろろ昆布・おぼろ昆布

昆布を薄く削った加工品である「とろろ昆布」または「おぼろ昆布」。

 

味噌汁やうどんのお出汁に浮かべられて、とろとろになったものを思い浮かべる方が多いでしょうか。

 

地域によっては、このとろろ昆布を巻いたおにぎりが一般的に食べられているんです。

 

 

握ったおにぎりにふわふわの昆布をまぶしたり、ラップに敷いた昆布の上におにぎりを乗せて包んだりしていただきます。

 

ラップを使用した方法は、手巻き寿司にも利用できそうですが、実は、とろろ昆布・おぼろ昆布を手巻き寿司用に加工した商品が販売されています。

 

シートのような形状は、手巻き寿司用に販売されている海苔そのもの。

 

カワルンちゃん
これなら薄焼き卵のような手間もかかりませんし、お子さんでも簡単に巻くことができるのもうれしいところです。

 

【手巻き寿司の海苔の代用品③】鰹節

「えっ、海苔の代わりに『鰹節』?」と思われるかもしれませんが、実はこちらも手巻き寿司に使えるようにと、鰹節をシート状に加工した商品が販売されています。

 

こちらも巻きやすくて便利なので、見かけた際には一度試してみるのもおすすめです。

 

 

カワルンちゃん
鰹節の香りは、海苔の代わりにお寿司の美味しさを引き立ててくれます。

 

【手巻き寿司の海苔の代用品④】ライスペーパー

ベトナム料理やタイ料理などで使われることが多い「ライスペーパー」をご存知でしょうか?

 

生春巻きの皮といえば、ぴんとくる方も多いかもしれません。

 

お米をシート状に加工したこのライスペーパー。酢飯や具材を巻くのにもぴったりの形状です。

 

 

布巾や指につけた水で簡単に柔らかく戻すことができるので、扱いもそれほど難しくありません。

 

カワルンちゃん
ベトナムでは、ライスペーパーに好きな具材を自由に巻いて食べるということもあるそう…。いわば手巻き生春巻きですね。

 

【手巻き寿司の海苔の代用品⑤】レタス(サンチュ・サニーレタス・サラダ菜など)

海苔の代わりに、「レタス」で酢飯と具材を包んだサラダのような手巻き寿司も、焼き肉をサンチュで巻いて食べるのが好きな方などは好みかもしれません。

 

甘辛く炒めたお肉やゴマ油であえたお刺身など、しっかりと味付けされた具材の場合はレタスに包むとさっぱり食べられておすすめです。

 

 

食べやすくてついつい食が進んでしまうかも!?

 

普通のレタスを湯通ししてもいいですが、サンチュやサニーレタスを使うと食べやすいかもしれません。

 

カワルンちゃん
水気をしっかり拭いておくのが美味しく食べるための大事なポイントです!

 

【手巻き寿司の海苔の代用品⑥】キャベツ

加熱することで柔らかさを調節した「キャベツ」も、海苔の代用品として使うことができます。

 

 

手巻き寿司の日はついついお魚やお肉に気を取られて足りなくなってしまいがち・・・野菜を取ることができるのもうれしいところです。

 

カワルンちゃん
「え~、野菜?」なんて嫌な顔をするお子さんには、キャベツの上にベーコンやハムを乗せてあげると喜んで食べてくれるかもしれませんね。

 

【手巻き寿司の海苔の代用品⑦】ベーコン・生ハム・そのほか肉類

酢飯と肉の取り合わせが苦手でなければ、生ハムや焼いたベーコンだってOK

 

市販の細長いベーコンを小さな軍艦巻きを作るような要領でくるくる巻いても楽しいですし、ラップの上に並べた数枚の生ハムの上に酢飯と具材を乗せて包むのもいいでしょう。

 

 

カワルンちゃん
ちょっと洋風でおしゃれな手巻き寿司は、パーティーのメニューにもおすすめです。

 

【手巻き寿司の海苔の代用品⑧】スモークサーモン

塩の効いた燻製サーモンも、生ハムと同じ要領で海苔の代用品として使うことができます。

 

 

お魚の加工品ですから、お寿司とお肉の取り合わせが苦手な方も安心して食べられるのではないでしょうか。

 

カワルンちゃん
味が濃いので、食べる量には注意してあげたいですね。

 

【手巻き寿司の海苔の代用品⑨】漬物

野沢菜や広島菜、白菜のお漬物。

 

食べやすい大きさに切りそろえられたものを目にすることが多いお漬物ですが、カットされずにそのまま販売されているものもあります。

 

カットされる前のお漬物の葉の部分を広げてみると案外大きく、野沢菜などは、海苔の代わりにおにぎりを包むのに使われたりしています。

 

 

酢飯との相性もよく、手巻き寿司の海苔の代用品としても利用可能です。

 

カワルンちゃん
こちらもラップをうまく使って巻くといいでしょう。

 

まとめ

まとめ

 

 手巻き寿司の海苔の代用品として使うことのできるものには、以下に挙げられるようなものがある。

 

 【薄焼き卵、とろろ昆布・おぼろ昆布、シート状の鰹節、ライスペーパー、レタス、キャベツ、ベーコン・生ハム、スモークサーモン、漬物】

 

 ラップを用意しておくと、代用品を使った手巻き寿司を作るのに役立つ。