【鰹節削り器の代用 7選】代わりになるのはコレ!!包丁やピーラーなどオススメ代替品を紹介

 

顆粒のだしの素のお味噌汁、削り節から出汁をとったお味噌汁、どちらも美味しいですが、削りたての本枯れ節の鰹節で出汁をとったお味噌汁は風味が違います。

 

知り合いの方から、良いものだからとよく鰹節を一本頂くということもありますよね。

 

しかし、「家に鰹節削り器がない!」というご家庭も多いと思います。

 

カワルンちゃん
やばい!鰹節削り器がない。どうしよう…

 

そこで今回は、困ったときに役立つ『鰹節削り器の代用品』についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

 

鰹節削り器の代用品はこの7つがおすすめ!

【鰹節削り器の代用①】カンナ

鰹節用ではなくて、木工用のカンナです。

 

 

日曜大工が趣味な方のお家にはありそうですよね。

 

本来、鰹節用のカンナは下に鰹節が落ちるようにできています。

 

木工用のカンナを代用品として用いる場合は、木工用カンナを裏返して動かないように固定して使いましょう。

 

カワルンちゃん
カンナの刃は取り外せますので、綺麗に洗ってからご使用ください。

 

【鰹節削り器の代用②】包丁

包丁で鰹節を削る方法ですが、なかなか薄く削るのは難しいかもしれません。

 

 

「世界で一番硬い発酵食品」ですので、包丁の刃では歯が立たないようです。

 

鉛筆を削るように削っても、やはり鰹節用カンナのようにうまくは削れませんが、なんとか気持ちだけ削ることができます。

 

カワルンちゃん
太く厚い削り節になってしまい、ザラザラした食感になります。

 

【鰹節削り器の代用③】ピーラー

皮むきとして使われる「ピーラー」。

 

かなり苦戦するかもしれませんが、こちらも鰹節削り器の代用になります。

 

 

ピーラーをよく研ぎ、向きに注意して削りましょう。

 

カワルンちゃん
鰹節が動かないように、しっかりと固定してから行ってくださいね。

 

【鰹節削り器の代用④】スライサー

鰹節削り器に形が一番似ているのはスライサーです。

 

 

ピーラーと同様に研いでからご使用ください。

 

カワルンちゃん
しかし、やはり鰹節削り器の鋼とスライサーのステンレスでは圧倒的に鋼の方が硬いので、鰹節削り器のように綺麗には削れないかもしれません。

 

【鰹節削り器の代用⑤】ノミと金づち

「ノミと金づちで削り取る」という方法もあります。

 

鰹節は非常に硬いですので、こちらも鰹節が動かないようにしっかり固定してから削りましょう。

 

【鰹節削り器の代用⑥】ガラス

漫画「美味しんぼ」で山岡さんが試していた方法で、「割れたガラスで削る」という方法もあります。

 

しかし、鋭利なガラスで手を怪我する可能性も高く、破片が鰹節の中に入る場合もあり、大変危険ですのでおすすめできません。

 

【鰹節削り器の代用⑦】乾物屋さんに持ち込んで削ってもらう

代用品で鰹節削りに挑戦しても良いですが、薄くて美しい鰹節を作りたい時はやはりプロの乾物屋さんにお願いするのがいいと思います。

 

代用品を使用するうえでの注意点

 

 

代用品でかつお節を削る際には、いくつかの注意点があります。

 

まず、鰹節は「世界一硬い発酵食品」と呼ばれるほど硬いので、怪我をしないように十分ご注意ください。

 

包丁でかつお節を削る場合は、鰹節を立てて上から下に包丁の刃を当てて削り取りますが、鰹節は硬いので、包丁の刃が滑らないように、しっかり固定して行いましょう。

 

また、包丁の刃が刃こぼれしないようにチェックしながら行いましょう。

 

カワルンちゃん
また、鰹節には削る方向があり、間違った方向で削るとボロボロの粉状になってしまい綺麗に削れませんので向きには十分に気をつけてください。

 

鰹節を削る前にはしっかりカビを取ろう!

 

 

鰹節には良性のカビがついている「枯れ節」とカビをつけていない「荒節」があります。

 

鰹節を作る製造段階で良性のカビをつけるのですが、それは悪性のカビを繁殖させないためです。

 

良性のカビは鰹節に風味と旨みを与えてくれます。

 

鰹節を削る会社では、良性のカビを取ってから削るところもありますが、そのまま取らずに削る会社もあります。

 

人体に無害ではありますが、やはりカビ、気になるようなら乾いた布またはペパータオルで削る部分表面を軽く拭き取ってください。

 

新しい本枯れ節の場合は、乾燥具合によって削りにくい場合がありますので、よく絞った布で削る表面を拭いたり、蒸気に軽く当てたりすると削りやすくなります。

 

ただし、全体を湿らせてしまうと、使い切らなかった部分から悪性のカビが発生してしまうので、くれぐれも使う部分だけ湿らせてください。

 

正しい保管方法は以下の通りです。

【用意するもの】

✔ サランラップ

✔ ジップロック

鰹節の保管方法

  1. 残った鰹節は、ラップでしっかりと巻き、冷蔵庫で保管しましょう。
  2. 削り節が残った場合には、できるだけ真空に近い状態にして、密閉できる袋に入れて、冷蔵庫で保管しましょう。
    ※中に水分が入ってしまうと、青カビの発生を招いてしまうので、ご注意ください。

カワルンちゃん
残った削り節は、すぐに風味がなくなってしまうので、できるだけ早くお召し上がりください!

 

まとめ

まとめ

 

✔ 鰹節削り器の代用品は以下のものがおすすめ。

 

【カンナ・包丁・ピーラー・スライサー・ノミと金づち・ガラス】

 

✔ 本職の乾物屋さんに削ってもらう方法もある。

 

✔ 世界一硬い発酵食品である鰹節は、鰹節削り器以外で削ろうとしても、手間が掛かり、薄く削り難いため、今後も鰹節を削る機会があるのなら、鰹節削り器の購入を考える。