
髪を整えるのは、大人のマナーでもあるので、いつもキチンとしておきたいですよね。
しかし、「いつも使っているヘアワックスを切らしてしまった…」「出先で髪が乱れたのに家に忘れてきた!」そんな困った経験はないでしょうか?
そんな時は何とか今あるもので、ヘアワックスの代用品をして何とかしたいところです。
実は「いつも髪以外に塗っているアイテム」の中に、ヘアワックスの代用品となるものがいくつかあります。
今回は、困ったときに役立つヘアワックスの代用品をご紹介しますので、参考にしてください。
目次
ヘアワックスの代用品はこの6つがおすすめ!
ここからはヘアワックスの代用品をご紹介します。
【ヘアワックスの代用品①】ワセリン
赤ちゃんのお肌の保湿や、傷の保護などで高い効果を発揮するワセリン。
ワセリンを使用することで、お肌に透明の膜を張って潤いを閉じ込めてくれるので、スキンケア後の保湿として使っている人も多いことでしょう。
そんなワセリンも、ヘアワックスの代用品として使うことができます。
ワセリンをヘアワックスの代用品として使う場合は、お肌に使うときよりも少し多目にワセリンを使います。
髪全体に使うことでまとまりを出し、髪の束に使うことで自然な動きを作る事ができます。
また、ワセリンはお肌に優しいので、普通のヘアワックスだと頭皮が荒れてしまうという敏感肌の人にもおすすめです。
髪の毛から足の先まで使えるワセリンは、とても優秀なアイテムでしょう。
ヘアワックスが無くなったので
ワセリン(よく見たらワセリンリップだった)を使ったら、
ワセリンよりヘアワックスよりまとまる〜!
発見だー^_^ pic.twitter.com/RLtv9nVrBK— 猫好きエリ🌸 (@mumimizz) 2018年11月2日
【ヘアワックスの代用品②】ハンドクリーム
手に潤いを与え、スベスベにしてくれるハンドクリーム。
乾燥から手を守り、いつもキレイな手をキープ出来るので、女性にとっては必需品ですよね。
そんなハンドクリームも、ヘアワックスの代用品に使うことが出来ます。
ハンドクリームをヘアワックスの代用品にするときの使い方は、まずはハンドクリームを手のひらに出し、両手で擦り合わせて少し温めます。
そして気になる部分に馴染ませるだけでOKです。
ハンドクリームは広範囲に使うことが出来るので、髪全体の寝癖が気になるときや、まとめ髪をするときなどにも使うことができます。
【旅先の代用品2】今朝は髪がぼさぼさ。ヘアワックスの代わりにハンドクリームをつけてみたところ、うまくいきました。逆は無理でしょうが、髪は肌につけるものなら何でも受け入れてくれる気がします。 pic.twitter.com/rDl1QQl3Ji
— ママぞう (@mamazou3) 2016年6月2日
【ヘアワックスの代用品③】ニベア
顔に体にと、何処にでも使うことができるニベア。
お風呂上がりにボディクリームとして愛用している人も多いです。
そんなニベアも、ヘアワックスの代用品として使うことができます。
なかには、最初からヘアワックスは使わず、顔にニベアを塗った流れで、そのまま髪の毛にもニベアを塗るという人もおり、ヘアワックスの代用品としてはとても優秀です。
ニベアをヘアワックスの代用品として使うときは、ハンドクリームの時と同様、手で温めてから髪の毛に馴染ませましょう。
ニベアは油分を含んでいるため、髪の毛がよくまとまる上にツヤを与えてくれるので、とても使いやすいです。
ただ、使う量が多すぎると、髪でテカテカしたり、ヌルヌルしたりと油分があだとなることがあるので注意しましょう。
ヘアワックスが苦手なのでニベアの青缶を使ってます。これなら顔についてもかゆくならない。敏感肌の方へ情報共有したい pic.twitter.com/H6LAKh7xEa
— シューフ (@shuerff) 2016年11月24日
【ヘアワックスの代用品④】リップクリーム
かさついた唇を保護し、優しくケアするリップクリーム。
冬場によく使用している人を見ますが、乾燥が気になる人は年中常備していますよね。
そんなリップクリームも、ヘアワックスの代用品とすることができます。
リップクリームをヘアワックスの代用品にするときの使い方は、まずはリップクリームを少しだけ指に取り、指同士を擦り合わせてリップクリームを少し温めます。
そしてその温めたリップクリームを、髪型で気になる部分に馴染ませるようにしましょう。
そうすると、ヘアワックスを使ったときと同じように、髪の毛がまとまりやすくなります。
ただ、リップクリームは量が少ないので、広範囲に使うのが難しいです。
リップクリームを代用品に使うときは、毛先などのちょっとした部分に使う場合に適しています。
髪を整えなきゃいけない場面でヘアワックス持ってなくて、代わりにリップクリーム削って使ったら意外と伸びのいいハードワックスになったので報告しますw
アホ毛直し、前髪流し、まとめ髪、束感、艶感、捻り立上げ割と何でも出来ますw
剛直毛でもカッチリホールドして崩れません✌ pic.twitter.com/lHmASxvDdO— くーたん/Silvia (@tururunrunrun) 2018年8月13日
【ヘアワックスの代用品⑤】シアバター
(シアバター 出典:Wikipedia)
普段はほどほどに固さがあるけど、肌に乗せると体温でスッと溶けて馴染んでいくシアバター。
体によく浸透し、保湿力が高いのが特徴です。
顔はもちろん体全身に使うことができ、シアバターの原産地のアフリカでは女性のケア用品として根付いています。
そんなシアバターもヘアワックスの代用品として使うことが可能です。
もともと、美髪ケア用品として使われているシアバターなので、髪の毛に付けることは何の問題もありません。
シアバターをヘアワックスの代用品として使い方は、ハンドクリームやニベアと同じ要領です。
シアバターを手に取って、軽く温め、髪に馴染ませます。
シアバターを使うことで髪にツヤが出て、とても美髪に見えるのでおすすめですよ。
ヘアワックスのかわりにロクシタンのシアバターを使ってみました✨
担当の美容師さんが使ってくれたのを真似てみましたが、パサつく髪がしっとりして良い感じですね👍
全身に使えるので、これから色々試してみます pic.twitter.com/mtIQsqr07E
— まつやまくん🐕 (@1964nao1) 2019年1月23日
【ヘアワックスの代用品⑥】乳液
毎日のスキンケアで活躍する乳液。
化粧水の後に使うことで、潤いを保つことが出来ますよね。
そんな乳液もヘアワックスの代用品とすることが可能です。
乳液をヘアワックスの代用品として使うときは、適量を手に取り、髪の毛の気になる部分に馴染ませます。
乳液には油分や保湿成分が含まれているので、しっとりといい感じにまとまってくれます。
また、乳液には美容成分も含まれているので、芸能人の中には「敢えて乳液でヘアスタイリングしている」という人もいるくらいです。
ただ、乳液を代わりに使う場合、手持ちの乳液が高級なものであると、コスパが悪いというデメリットがあります。
ヘアワックスの代用品を使った後は、シャンプーはより入念に!
ここまでは、ヘアワックスの代用品をご紹介しました。
どれも代用品としては優秀なものばかりで、ニベアやワセリンに至っては「元々、ヘアワックスとして愛用している」という人もいるくらいです。
身近にあるボディケアアイテムが代用品に出来るのは、とても助かりますよね。
しかし、代用品を使ったあとは「しっかりシャンプーをして洗い流すこと」が大切です。
ヘアワックスを使用してもシャンプーが大事なのは変わりませんが、代用品の中には、髪の毛に付けることを前提としていないものもあるので、洗っても落ちにくいものがあります。
代用品を使ったときは、シャンプーする前に、まずはシャワーで数分ほど髪を流して髪の表面ついたものを落としましょう。
まとめ
まとめ
✔ ヘアワックスの代用品は、以下の6つがおすすめ。
【ワセリン、ハンドクリーム、ニベア、リップクリーム、シアバター、乳液】
✔ ヘアワックスの代用品を使ったら、シャンプーはより入念にしよう。