美味しそうな上生菓子と抹茶の組み合わせは最高ですよね。
たまにはおうちで抹茶を点てて楽しみたいですが、茶道の道具「茶筅(ちゃせん)」がないご家庭も多いと思います。
一体、茶筅の代用にはどんなものがあるのでしょうか?
今回は、困ったときに役立つ『茶筅の代用品』についてご紹介していきますので、ぜひ参考になさってください!
目次
茶筅とは?
茶筅はご存知の通り、お茶を点てる時に使用する道具のことで、お湯を加えた抹茶を茶碗の中で攪拌し均一に混ぜ合わせる為の道具です。
素材はほとんどが竹製ですが、最近ではプラスチックや金属製のものもあります。
大きさは一般的なものは約12cmほどですが、大きいものですと、西大寺の大茶盛で使用される約36cmの茶筅は有名です。
一般的な形は、竹の端を細く裂いて薄く削り、先端を内側に丸くカーブさせているもので、穂と呼ばれる細い竹ひごのようなものを16本~多いものでは120本も持つものもあります。
穂数の少ないものは、穂が太く腰の強い茶筅になりますので濃茶を練る場合に使用され、穂数が多いものはきめ細やかな茶筅になるため、薄茶を点てる時に使います。
穂数が多ければ多いほど制作技術が必要になるため、穂数が多い茶筅の方が格が高いとされています。
茶筅の代用品はこの9つがおすすめ!
【茶筅の代用品①】スプーン
少々溶けにくいかもしれませんがスプーンです。
事前に抹茶を振るい、少量のお湯を入れて抹茶をよく練り、その後一杯分のお湯を入れて良くかき混ぜます。
ダマにならないように、練る段階でよく練れば、スプーンでも抹茶は作れます。
本日は、お茶会もどきをしました。
お菓子はたまたまあったきんつばを使いました。
それに敷いた紙はティッユペーパー(笑)
お茶を入れた器(コップ)は 和え物などを入れる器にしました(笑)
茶筅がなかったので箸とティースプーンで代用#茶の湯 #茶会もどき #拡散希望 #もどき pic.twitter.com/LMyZojvz7Z— ぬらー (@nuraachannel) 2017年3月7日
【茶筅の代用品②】泡立て器
茶筅と形状的にもよく似ている泡立て器です。
ご家庭にも常備されている方が多いと思います。
抹茶を少量のお湯でよく練り、お湯を全量入れた後は、カシャカシャとよく泡立てると、クリーミーな美味しい抹茶がいただけます。
昨日、先輩夫婦の子守りをお手伝いしたのですが。奥様がそのお礼にと細工歌詞を下さったので、頑張ってお薄など点ててみました。茶筅は実家にしかないので、小さな泡立て器で代用。急ごしらえにしては中々! pic.twitter.com/3pyXwbYnGR
— 蛇之目 (@jano_me) 2015年5月4日
抹茶碗、またはカフェオレボールなどに粉を入れ泡立てようとすると、十分に泡立てるスペースが取れないため、かき混ぜにくいかもしれませんね。
【茶筅の代用品③】電動クリーマー・ミルクフォーマー・カプチーノクリーマー
おうちで簡単にお店のようなふわふわクリーミーなミルクを作ることが出来るミルクフォーマーは、抹茶を泡立てる時もとても優秀な道具になります。
9月もお疲れ様でしたの乾杯。
秋の富士山羊羹と一緒に マグでお抹茶。
茶筅で点てる事は全く出来ないわしですが ここぞという時 100均のクリーマー(!)に助けてもらってます。これが奥さま 恐ろしく簡単にキメ細やかな泡がたち 美味しいお抹茶を頂けるのです。ありがたやー。 pic.twitter.com/dQiZK28GMy— mayu。 (@xx_mayu_xx) 2018年9月29日
使い方は、以下の2つ!
- 深く大きめの器に振るった抹茶を入れて一杯分のお湯を注ぎ、ミルクフォーマーでよく泡立てて出来上がり。滑らかなふわふわの泡ができ、茶筅で泡立たせたような抹茶を味わえます。
- 茶碗の中に茶こしを入れ一杯分の抹茶を入れます。お湯を注ぎ飛び散らないようにミルクフォーマーの先端を中に入れてから回します。細かな泡ができたら完成です。ポイントは茶こしを入れて水の回転を弱めることです。茶こしにはダマができにくくなる作用もあります。
【茶筅の代用品④】マドラー
手作りドレッシングを作るときに重宝するマドラーですね。
細長い形状をしているので、抹茶碗の中で使用しても使い難さを感じさせません。
おはようございます。
今朝は、マドラーでたてた(笑)お薄のみ。ツルヤの「お手軽抹茶」、お値段の割に香りが良いです。 pic.twitter.com/jQwtqVPfgB— Nollier (@Yuragine_harp) 2019年3月13日
【茶筅の代用品⑤】シェイカー
シャカシャカと軽く振るだけで、中の物が混ざり合うシェイカーですが、抹茶にも使用できます。
冷し抹茶をいただく。カクテルを作るシェイカーを使うと良いそうです。一服いただき午後も頑張りましょう。 pic.twitter.com/i3Qb8jNQHI
— Nollier (@Yuragine_harp) 2018年7月21日
ダマにならないように、振るった抹茶をシェイカーに入れ、一杯分のお湯・または冷水を入れてシャカシャカとよく振ると、美味しい抹茶がいただけます。
特に、裏千家の師範が開発したという「ふるっ茶」という製品や、シェイクするだけで簡単にふわふわミルクができるという「ラテシェイカー」を使用すると、点てたお茶のように細かな泡ができ、ふわふわクリーミーな抹茶を頂くことができます。
【茶筅の代用品⑥】タンブラー
フタ付きのタンブラーでも、シェイカーのように使って抹茶を入れることができます。
しっかり蓋がしまっていないと漏れてしまうのでご注意ください。
冷たい抹茶が飲みたくて茶筅買おうとしたけど、思い立ってタンブラーに抹茶粉と水を入れて表千家の作法に乗っ取り無茶苦茶に振りまくったらいいのができたわ!
— ココノエ (@coco_noooe) 2018年5月18日
【茶筅の代用品⑦】ペットボトル
ペットボトルに抹茶を入れ、一杯分の水をいれ、溶け残りがないようによく振ると美味しい抹茶をいただけます。
茶筅でお茶点てられないから前見たペットボトルで点てるやつやってみたよ pic.twitter.com/CAaY5ZOWpV
— えび助・結び助 (@ebikobucha) 2017年3月5日
シェイカーやタンブラーがない時に便利ですね。
お茶メーカーの伊藤園や抹茶の地域ブランドに認定されている西尾から、ペットボトルで本格的な抹茶が楽しめる抹茶のペットボトルが発売されています。
キャップの内側に入っている抹茶粉末をペットボトルの中に落とし、よく振って混ぜ合わせます。
【茶筅の代用品⑧】100均の茶筅を買う
お茶の道具というと、高価なものと思いがちですが、100均でも茶筅を買うことができます。
茶道のお点前に使うにはちょっとはばかられるのですが、おうちで簡単に抹茶を楽しみたいという方にはおすすめです。
夫がお茶を点ててくれました。
トレーにのったままのお菓子、ご飯茶碗に入ったお茶、100円ショップの茶筅でカジュアルに。 pic.twitter.com/6Hgt9lB4fb— アカシックリーダー さゆりん (@sayurin_akashic) 2018年1月1日
【茶筅の代用品⑨】楽々抹茶で楽しむ
茶筅いらずで抹茶を楽しめるというフリーズドライされた「楽々抹茶」という製品があります。
「もっと手軽に!もっと簡単に!」そんな発想から生まれた商品なので、水に溶けやすくダマもできない楽々な商品です。
まとめ
まとめ
✔ 抹茶を点てる時に使う茶筅の代用には、以下のアイテムがおすすめ。
【スプーン・泡立て器・クリーマー・マドラー・シェイカー・タンブラー・ペットボトル】
✔ 比較的に高価に思われる茶道具だが、100均でも手に入るので、見つけたら購入するのがおすすめ。
✔ 茶筅を使わないで抹茶を楽しめるペットボトル飲料やフリーズドライされた粉末飲料があるので、手を汚さずに簡単に抹茶を楽しめる。