【耳かきの代用品 12選】綿棒など身近なもので代用可能!おすすめ代替品を紹介

 

普段生活をしていて、どうしても耳がかゆくなることはないでしょうか。

 

気になってしまって集中したいのにできない…。にも関わらず、耳かきがないなんて時には困ります。

 

カワルンちゃん
やばい!耳かきがない。どうしよう…

 

どうにも我慢できない程に耳がかゆくなってしまった・・・。そんな時に代用品として使用できるものがあれば、非常に助かりますよね。

 

そこで、今回はそんな耳かきの代用品として使用可能なものをご紹介します。

 

代用品は「緊急時のみ」使用しよう

 

緊急時などに対して代用品として知っておくと便利なものをいくつか紹介していきますが、耳はデリケートな体の部分でもあるため、

 

注意点としては常用するための代用品として考えるのではなく、どうしても仕方のない時に使用することを目的として考える代用品になります。

 

体に対して使用するものについては、専用の物以外を使用することは怪我などの原因にもなります。

 

基本的には耳かきに関しても、スペアなども常備しておくことをおススメしますが、どうしても…という場合に代用品を活用して乗り切ることは可能でしょう。

 

耳かきの代用品はこの12つがおすすめ!

カワルンちゃん
困ったにはぜひ参考にしてみてください!

【耳かきの代用品①】ヘアピン

 

金属でできているため、変形などもしにくく、耳かきの代用品としてもおススメのヘアピンですが、使用する際には必ず尖っている方ではなく、U字になっている方を使用します。

 

かくだけではなく耳垢の掃除も可能ですが、あくまでも金属ですので金属アレルギーなどの場合には使用は控えましょう。

 

女性の場合であれば、髪のセットなどのために常備していることも多いため、比較的家に置いてある可能性の高い代用品であるといえますが、男性の場合には持っていない可能性も高いです。

 

怪我などの防止のためにも、使用する際にはU字の部分を先に指などで触ってみて、割れていたり尖っていたりしないかなどを確認する必要があります。

 

 

【耳かきの代用品②】ペンなどのキャップ

 

ボールペンやペンなどのキャップは、クリップ部分が長いタイプの物であれば耳かきの代用品として使用可能な物もあります。

 

先端に滑り止めの突起などがついているタイプであれば、より代用品として使い勝手も良いでしょう。

 

ただ、サイズ的にジャストなものが少ない可能性も高いですし、形状によっては怪我をする場合も考えられますので、代用品として使用を考えている場合には予め自分に合っているサイズであるかなども確認しておくことが必要でしょう。

 

 

【耳かきの代用品③】爪楊枝の反対側

 

爪楊枝も耳かきの代用品として使用可能なものの一つになります。

 

使用の際には尖っている方ではなく、必ず本来の持ち手である方のくぼみのついている側を使用するようにしましょう。

 

持ち手の部分に関しても時折尖っている場合もありますので、使用前にはしっかりと指で確認することが必要です。

 

力加減を間違えると、耳の中で爪楊枝が折れてしまう可能性もありますので、その点に関しても注意が必要でしょう。

 

ただ、比較的どこの家庭にも置いているものであるといえますので、手軽に入手することのできる代用品であるといえます。

 

 

【耳かきの代用品④】クリップ

 

よく書類などをまとめるために使用されているクリップに関しても、代用品として使用できるものもあります。

 

ヘアピンのU字部分のようにクリップを変形させることによって、ヘアピンと同じような要領で使用することができます。

 

自分で変形させることになるため、もっとも自分にとってピンポイントで使用できる代用品として考えることもできる反面、変形させることによって破損の原因になったり、耳の中で折れてしまう可能性なども考慮する必要があります。

 

 

【耳かきの代用品⑤】眼鏡のツル

 

形状によっては代用品として使用可能なのが眼鏡のツルになります。

 

耳かきに比べると太目の形状のものが多いですが、耳にかけて使用する部分になりますので、プラスチックなどで丸みを帯びた形状に加工されている物も多いです。

 

耳掃除となると中々難しい部分がありますが、どうしてもかゆい時などに少しかく程度であれば、代用することが可能でしょう。

 

【耳かきの代用品⑥】釘やネジ

 

長くて細手の形状の物であれば、代用品として耳をかくことのできる形状をしているのが釘やネジになります。

 

尖っている部分は危険ですので、そちらを使用することは厳禁です。

 

使用する場合の注意点としては素材が硬すぎるため、力の加減が難しいということがあげられます。

 

折れてしまう可能性は低いものの、硬さゆえに傷みが出てしまったり、怪我の可能性もあります。

 

どうしても使用する際には手のひらなどで事前にひっかいてみておくなどして、痛みや怪我の可能性の有無を確認しておく必要があります。

 

【耳かきの代用品⑦】綿棒

 

化粧の際にも使用することもある綿棒ですが、元々耳かきではなく綿棒を使用しているという方もおられるでしょう。

 

綿棒は耳かきの代用品として有効な代用品であるといえます。

 

耳垢が湿っている場合であれば、より効果的に掃除も行うことが可能です。

 

ただ、耳垢のタイプが乾燥している場合に、水分がないと吸い付くことがないため、耳の中をかくという意味では有効ですが、掃除には向かない部分もあります。

 

 

【耳かきの代用品⑧】小型ドライバー

 

小型ドライバーも代用品として使用することができます。

 

ですがあくまでも工具であるため、怪我などには十分に注意する必要がありますし、力の入れ方などは難しい部分もあります。

 

どうしても耳を掃除した時は十分に注意しながら使いましょう。

 

 

【耳かきの代用品⑨】かんざし

 

形状にもよりますが、かんざしも耳かきの代用品として使用可能です。

 

使い方としては髪にさして固定する方を使用することになります。

 

尖っていると危険ですのでそういったものは避け、出来るだけ先端の丸くなっている物を選びましょう。

 

髪が長い場合には、緊急時用に髪飾りとして常備しておくと安心感があります。

 

 

【耳かきの代用品⑩】薬さじ(極小)

 

薬さじのさじ部分の非常に小さいものについては、見た目にも耳かきに似ています。

 

専用のものではないため、注意して使用する必要はあります。

 

薬さじは基本的には薬に使用するためのものになりますので、耳かきに使用する場合については、使用後には清潔に保つ必要がありますし、使用前にはどの薬剤に使った経緯があるかなどを確認することが必要になるでしょう。

 

 

【耳かきの代用品⑪】ティッシュペーパー

 

単体でもこよりを作ることによって、代用品として使用できないわけではありませんが、爪楊枝やヘアピンと合わせて使用することによって、より代用品として使用しやすいアイテムを作ることができます。

 

使用の際にはヘアピンのU字部分など、代用品として使用する部分にティッシュを巻き、輪ゴムなどで固定することによって綿棒に近い形状のものを作ることができます。

 

巻きつけたティッシュが外れることがないよう、しっかりと固定することが必要です。

 

特に爪楊枝に巻いた場合については、耳の中で先端のティッシュが外れてしまう可能性があるため、注意が必要でしょう。

 

 

【耳かきの代用品⑫】マッチ棒

 

周囲に代用できる物が何もない場合、それでもどうしても耳がかきたいという場合には、マッチ棒を代用品とすることも可能です。

 

ただ、どうしても強度の面で折れやすいという点もあげられますので、手元にあるのはもうマッチ棒しかない!という場合の最終手段として考えると良いでしょう。

 

 

まとめ

まとめ

 

 耳かきの代用品には以下のものがあげられる。

 

【ヘアピン・ペンなどのキャップ・爪楊枝・クリップ・眼鏡のツル・釘やネジ・綿棒・小型ドライバー・かんざし・薬のさじ・ティッシュペーパー・マッチ棒】

 

 今回紹介した代用品に関しましては、あくまでも緊急時のみ使用することを考えてのものなので、常用ことは避け、どうしても使用する場合には怪我には十分に注意して使用する。