【磁石の代用品 12選】身近にある磁石はコレ!!代わりになるオススメ案を紹介

 

接着はしたくないし、画鋲は刺せない……そんな金属面に便利なのが「磁石」。

 

プリントやカレンダーを貼ったり、磁石のついた小物入れやティッシュホルダーなどを付けても便利ですよね。

 

また、鍋などの素材を調べるのにも磁石は役立ちます。

 

しかし、「家に磁石が見当たらない・・・!」ということも良くありますよね。

 

カワルンちゃん
やばい!磁石がない。どうしよう…

 

そのためだけにわざわざ買うのも…と思ってしまいます。

 

そこで今回は、『身近にある磁石』についてご紹介していきます。

 

困った際にはぜひ参考にしてみてください!

 

磁石の代用品はこの12つがおすすめ!

①冷蔵庫の扉

冷蔵庫の扉は開くときに少し抵抗があります。

 

その理由は、扉にゴム磁石が使われており、くっついている磁石を引き剥がしているからなのです。

 

冷気を逃さないため、ぴったりと閉じられるように使われています。

 

②バッグや財布、ランドセルの留め具

バッグや財布の留め具にも磁石はよく使われています。デザインへの影響を減らしつつ開閉しやすくするためです。

 

お子さんがいらっしゃる方にはランドセルの留め具も分かりやすいですね。

 

こちらも簡単に開閉できるよう、くっつく磁石が使われています。

 

③方位磁針、方位磁石の針

方位磁石の針も磁石で作られています。

 

北極の側にN極、南極の側にS極があるのを利用し、磁石の引かれ合う性質を使って方角を知る仕組みになっています。

 

④クローゼットや戸棚、テレビ台など

クローゼットや戸棚、テレビ台のガラス戸などにも磁石が使われています。

 

ピタッと閉めることができ、繰り返し開閉するのに適しているからです。

 

⑤手帳や手帳型スマホケース

被せがあるタイプの手帳や、手帳型スマホケースの中にも磁石が使われているものがあります。

 

カバンに入れて持ち歩いても開かず、また使用するときは簡単に開けて便利ですね。

 

⑥ドライバー

ネジ, スクリュードライバー, 磁気点, パソコンのメンテナンス, 部品, 修正, 修理, ビルド, ツール

 

工具のドライバーの先端にも、磁石が使われているものがあります。

 

くっついてネジ穴に固定しやすいように、作業しやすいようにという理由です。

 

また、細かなネジもくっつけることによって取りやすい、という利点もあります。

 

⑦裁ちばさみ

裁縫道具の中の、布を切る大きなハサミ「裁ちばさみ」も先端が磁石になっているものが多いです。

 

針は磁石にくっつきます。

 

そこで、床などに落とした針をくっつけて安全に拾えるようにという配慮です。

 

⑧ホットプレートのコンセントプラグ

ホットプレート本体とコンセントのコードをつなぐプラグも、最近は磁石を使用しているものが多いです。

 

外れにくく、なおかつ足などを引っ掛けたときにはすぐ外れるように、安全性と利便性を考えて使われています。

 

⑨子供用の四角い筆箱

小学生がよく持っている、四角い箱型の筆箱にも磁石が使われています。

 

子供の小さな手でも開閉しやすく、縦にして持ち歩いても開いて中身が落ちないようになっています。

 

⑩子供のおもちゃ(魚釣りセット、お絵かきボードなど)

魚釣りセットや、連結できる機関車のオモチャなど、お子さんのオモチャにも磁石が使われています。

 

特に、書いて消せる「お絵かきボード」は、白い液体の中に砂鉄を混ぜたものをボードの中に入っており、磁石のペンでなぞることによって液体の中から砂鉄が集まり線が表れる仕組みです。

 

ですので、ペンの先端は磁石が使われています。

 

⑪オセロや将棋

オセロや将棋などに磁石が使われているものもあります。

 

コマの位置がずれないよう磁力で固定し、スムーズに遊べるように工夫されています。

 

⑫ピップエレキバン

ピップエレキバンは磁気の力で血行を改善し、こりをほぐす製品です。

 

そのため、磁石をテープで凝っている部分に貼り付けて使用します。

 

ほかに意外と見落としがちなのが、冷蔵庫に貼ったマグネットやキッチンタイマー、車に貼ってある初心者マークなどのマグネットステッカーです。

 

私たちの生活の中で磁石は大活躍しているのですね。

 

くっつく?くっつかない?磁石と金属

ネジ, クリップ, マグネット, 鋼, 金属, テクスチャ, 鉄, ツール, 業界, パターン, モータ

 

それにしても、磁石にくっつくもの、くっつかないものって見た目では分かりづらいですよね。

 

参考までに少し見ていきましょう。

【磁石にくっつくもの】

  • 鉄(クリップ、釘、ヘアピンなど)
  • ニッケル(50円玉、100円玉、500円玉に少量含まれる)
  • コバルト(メッキなどに使用される)

【磁石にくっつかないもの】

  • 金、銀、銅
  • アルミ
  • 鉛  など

色々なものにくっつくイメージがありますが、実は磁石がくっつく金属は少ないです。

 

ニッケルは上に書いた硬貨に含まれていますが、その量が少ないため通常の磁石にはくっつきません。

 

ステンレスは基本的には磁石にくっつきませんが、中に鉄が含まれている場合はくっつきます。

 

そのように、鉄などが混ぜられている金属に関しては磁石がくっつくことがあります。

 

カワルンちゃん
例えば、紙幣のインクにはわずかですが鉄成分が含まれており、強力な磁石や砂鉄を使って実験をおこなうと反応しますよ!

 

まとめ

まとめ

 

 冷蔵庫の扉に磁石が使われている。

 

 方位磁針の針は磁石で作られている。

 

 ランドセルの金具や四角い箱型の筆箱、お絵かきボードのペン先にも磁石が使われている。

 

 クローゼットや戸棚、テレビ台の開閉部に使われている場合も。

 

 バッグや財布、ドライバーや裁ちばさみの先端にもよく使われている。

 

いかがでしたでしょうか?

 

安全、便利で楽しく使えるようにと使われている磁石が有難い存在に思えてきますね。

 

上では一般的によく使われるものを挙げましたが、皆さんのご自宅には、きっとまだまだ磁石が隠れていると思います。

 

逆に鉄を持って磁石を探してみるのも楽しいですね。

 

お子さんの自由研究にもおすすめです。