
快適に使用するためにパソコンの内部を定期的に掃除する人も多いのではないでしょうか。
CPUグリスは掃除中にホコリが付着してしまったり、撮れてしまうことももちろんありますし、素材によってはすぐに乾いてしまい、定期的に塗りなおす必要があるものもあります。
そうなるとCPUグリスを塗りなおすために用意する必要がありますが、CPUグリスはスーパーやコンビニで買えるものではないので専門店に買いに行かなくてはいけません。
そんな時、身近なものや手軽に購入できるもので代用することができれば、緊急で必要な場合でもすぐに対処することができるので便利ですよね。
そこで、今回は困った際に役立つCPUグリスの代用品をご紹介します。
目次
cpuグリスの特徴と代用品になるもののポイント
CPUグリスの特徴は以下の通りです。
- 粘度がある
- 様々な素材がある
- 熱伝導率が良い
CPUグリスはCPUとそれを冷ますためのCPUクーラーの間に塗って使用するもので、しっかりとCPUの温度をCPUクーラーに伝えることができるようにすることが大切になります。
ある程度の粘度があることで乾燥しにくく、1度塗れば長持ちさせることができます。
また、熱伝導率が良いものでないとCPUクーラーに温度を伝えることができなくなってしまいます。
素材としては、セラミックやカーボン、シリコンなど普段の生活でも良く聞くことのある素材があり、その素材によっても熱伝導率が違ってくるため用途に合わせて選ぶことができます。
cpuグリスの代用品はこの6つがおすすめ!
【cpuグリスの代用品①】ワセリン
肌の保湿で使用するワセリンは薬局やスーパーで比較的安価に購入が可能です。粘度があるため乾きにくく、緊急時の代用品として活用することができます。
使用する際は指に取るか、綿棒などの先端の柔らかいものに適量ワセリンをとり、CPUにグリスを塗布して満遍なく塗り広げます。
この時、たくさんつけてしまうとCPUクーラーを乗せた特にワセリンが溢れてしまうので大量には乗せないようにしてください。
注意点としては、ワセリンは体温で液状になるくらいですので、パソコンが高温になってしまうような重いゲームや動作を行なってしまうと液状になったワセリンが流れ出し、回路をショートさせてしまう可能性があります。
【cpuグリスの代用品②】マヨネーズ
意外な代用品としてマヨネーズがあります。
使用方法は適量をCPUの上に満遍なく塗布するだけです。
パソコンの使用目的などによって異なりますが、1日〜2日程度であればCPUグリスを塗った時と大差なくパソコンを使用することができます。
注意点としては、CPUの熱でマヨネーズが加熱されるためかなり強いマヨネーズの香りがします。
そのため、マヨネーズが苦手な人には苦痛になってしまうかもしれません。
【cpuグリスの代用品③】歯磨き粉
研磨剤入りの歯磨き粉についても代用品として使うことができます。
使用する際は適量をCPUに満遍なく塗布するだけですので何か特殊なことをする必要もなく、すぐに使用することができます。
注意点としては、研磨剤の含まれる歯磨き粉のほとんどがザラザラとしていますのでCPUクーラーとの密着度で言うとCPUグリスには劣ってしまいます。
【cpuグリスの代用品④】スティックのり
しっかりとCPUクーラーとCPUが密着していれば熱が伝わり機能が働いてくれるため、物理的にくっつけることができるスティックのりは便利な代用品です。
家にある可能性が非常に高い上に、万が一ない場合でもスーパーはもちろんのことコンビニでも購入が可能であるため緊急時でもすぐに買いに行くことができます。
使用する際はCPUに直接塗りつけるだけですが、スティックのりは固形になっているので塗りやすい上にたくさん塗っても分厚くなってしまったり、CPUから溢れてしまう心配も少ないので安心して使用できます。
注意点としては、のりはすぐに乾いてしまうため長持ちするものではなく、定期的に塗りなおす必要があります。
【cpuグリスの代用品⑤】キンカン
キンカンは塗るとひんやりする効果を利用しつつCPUとCPUクーラーを密着させることで、しっかりと冷却機能を働かせることができます。
キンカンは塗布部分がスポンジ製になっているので塗りやすく、強く押し込まない限り液が大量に漏れ出すこともないので扱いやすいです。
注意点としては、CPUクーラーから出る温風とともにキンカン特有のかなり強い匂いがします。
そのため、匂いに敏感な人は気分が悪くなってしまう可能性があります。
また、しっかり塗り込もうと力を入れてしまうとスポンジから大量に液が出てしまう可能性があります。
【cpuグリスの代用品⑥】軟膏薬
怪我をした時に病院でもらうこともある軟膏薬は使い切るのはなかなか難しいですよね。
もし、もう使用しない軟膏薬があればCPUグリスの代用として活用して消費して見てはどうでしょうか。
粘度もCPUグリスと似ているため比較的使いやすい代用品です。
注意点としては、大量に塗ってしまうとこぼれ出てしまいCPUや回路の故障の原因になってしまいます。
まとめ
まとめ
✔ CPUグリスの代用品は熱伝導が良くしっかりと密着させることができるものが良い。
✔ ワセリンは高温で液状になってしまうので液漏れに注意が必要。
✔ 匂いが強いのが難点だがマヨネーズも代用品として活用できる。
✔ 歯磨き粉に含まれる研磨剤はCPUに傷をつける可能性があるので注意。
✔ スティックのりは塗りやすく、しっかりとくっついてくれるので使いやすい。
✔ キンカンは塗りやすいが液漏れに注意が必要。
✔ CPUグリスと粘度が似ている軟膏薬は使用量に気を付ければ使いやすい。