粉物のお菓子レシピによく登場する「粉ふるい」。
粉ふるいがなくても作れることも多いですが、使用すると生地の質感が良くなり、より美味しくなりますよね。
しかし、頻繁に使うアイテムでないため、「家にない!」「買うのはもったいない…」ということも多いでしょう。
粉ふるいがなくて困った時は、粉ふるいの代用品を使ってみましょう。
今回は、困ったときに役立つ『ふるいの代用品』についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
粉ふるいの役割は?代用品を選ぶポイント
お菓子作りのレシピでは、「ふるった小麦粉を加える」「ホットケーキミックスとココアを合わせてふるい・・・」などと書かれていることがありますよね。
そもそもどうしてふるうの?ふるわなくても大丈夫では?など、疑問がある人もいるでしょう。
粉ふるいにかける理由は、「湿気で固まった粉類をほぐす」「空気を含ませる」「ゴミを除く」などがあります。
サラサラに見える粉類でも、実は小さな塊になってしまっていることがあります。
粉ふるいにかけることで粒が細かくなり、食感が軽くなったりふんわりと膨らんだりといった効果が出るのです。
粉ふるいの代用品を選ぶ際は、粒が細かくできるか、空気を含ませることができるかに注目してみると良いでしょう。
粉ふるいの代用品はこの11つがおすすめ!
【粉ふるいの代用品①】泡立て器
生クリームをホイップしたり卵をかき混ぜたりするのに使う「泡立て器」。
粉ふるいのように網状ではありませんが、実は粉類をふるったような仕上がりにできる代用品です。
薄力粉、ココアパウダー、アーモンドプードル、ベーキングパウダーはまとめてふるいにかけるよ
粉ふるいが無い?泡立て器で多めにグルグル混ぜとけ! pic.twitter.com/994lqANpXL— じょっくす@出張デスマーチ (@8g3rashi) 2018年7月2日
使い方は、ボウルなどに粉類を入れて泡立て器でかき混ぜるだけ。こうすることで粉類に空気が含まれ、粉ふるいにかけたようになります。
ふんわりとした仕上がりになるという声も多く、評判の良い代用品です。
お菓子作りでは泡立て器を使うことも多いため、粉類をかき混ぜた後に他の材料を混ぜるために使えます。
【粉ふるいの代用品②】茶こし
お茶の葉をこすために使われる「茶こし」。
小さいですが、粉ふるいの代用に使えます。
粉ふるい見つからなくてこの子で代用。お疲れ様。 pic.twitter.com/nHLB2Sn0iy
— ri... (@gura_mt) 2015年12月20日
持ち手が付いているタイプが多く、使いやすいところもおすすめのポイントです。
ただし、粉ふるいよりも目が細かく、全体の大きさがコンパクトなので、粉類を大量にふるいたい時には時間がかかるかもしれません。
【粉ふるいの代用品③】味噌こし
味噌汁を作る際に使う「味噌こし」。
持ち手付きで粉ふるいにちょうど良い代用品と言えるでしょう。
洗いもの、ノーストレス!
味噌こし兼粉ふるいとして購入。1人2役をこなしてくれる頼もしさで購入を決めましたが、使ってみて一番いいと感じたのは洗いもののとき!補助金がなくまるっとメッシュなので汚れが溜まることもスポンジがひっかかることもなく、ノースト
(加藤)https://t.co/fs2AdCnjqK pic.twitter.com/T9the8Vrjy— プロキッチン (@prokitchen_shop) 2019年1月1日
ただし、粉ふるいよりも目が粗いため、粉類があまり細かくならないことも考えられます。
【粉ふるいの代用品④】万能こし器
だしをこしたり、裏ごししたり、油をこしたりとさまざまな用途に使える「万能こし器」。
こすだけでなく、粉ふるいにも代用きます。
【ブログ更新】 一杯の味噌汁 ~a bowl of misosoup~ : 万能こし器を買いました! 本気で出汁をとります https://t.co/OPUID1QbjP pic.twitter.com/E9xwWAP345
— 味噌汁研究家かじまゆこ (@misosoup_mk) 2015年11月10日
取っ手やフックなどがついているタイプも多く、使いやすいのがポイントです。
家に万能こし器があるなら、迷わず粉ふるいの代用に選びましょう。
家にない場合で購入を検討しているなら、1つ持っておいても重宝します。
【粉ふるいの代用品⑤】ザル
水切りに使用する「ザル」。
網状になっているため、粉ふるいの代用に使えそうですね。
\隊長!粉ふるいがありません!/
「ザルで代用しろ!」 pic.twitter.com/KIMIluMqUq— ぺち (@pechi1027) 2015年9月11日
ザルは口が広いため、粉類を入れやすいところもおすすめのポイントです。
【粉ふるいの代用品⑥】ビニール袋
清潔なビニール袋を使えば粉ふるいの代用になります。
粉ふるいをビニール袋に一任 pic.twitter.com/PcW2RNg
— チャリキ🚲ご依頼お待ちしてます! (@bike_chari_) 2012年11月19日
振るだけで粉類に空気が含まれ、粉ふるいにかけたような仕上がりになります。
使い方は、粉類をビニール袋に入れ、少し空気を入れて袋を膨らませ、口を手で持って閉じます。
あとは上下左右にシャカシャカと振るだけ。だいたい1分くらいでサラサラの粉状になるでしょう。
振り続けると1分は意外と長いため、少し疲れるかもしれません。
とはいえ、洗い物も出ないため、手軽に試せる代用品と言えますね。
泡立て器も他の道具もないという場合は、ぜひお試しください!
【粉ふるいの代用品⑦】裏ごし器
裏ごし器は、食材を裏ごしするだけでなく、粉ふるいの代用にも使えます。
私ずっとこれ粉ふるいやと思ってたんやけど裏ごし器って言うんですね pic.twitter.com/GSO9kPciaJ
— レイム (@Leimu_N96) 2018年11月3日
製品によって目の粗さが異なりますが、ザルなどよりも細かいことがほとんどなので、粉ふるいには問題なく使えるでしょう。
【粉ふるいの代用品⑧】アク取り
煮物やスープのアクを取るために使う「アク取り」。
目が細かいため、粉ふるいの代用に使えます。
今日は暇だったのでガトーショコラ作り♡
粉ふるいがなかったのでアク取りで代用(笑 pic.twitter.com/lfzibt0Y4f— ソフラコ (@sofukokko) 2014年11月29日
ただし、粉ふるいのような筒型ではないため、粉を大量にふるうには向いていません。
【粉ふるいの代用品⑨】急須の網
急須で茶葉をこすために使う「急須の網」。
目が細かければ粉ふるいをかけたときと同じような仕上がりになるため、代用が可能です。
結局買った新しい急須なんですけど、中の茶漉しの網がでかくて底まであるやつにしました。少ないお茶っぱでしっかり出そう。 pic.twitter.com/G9PrfESnEd
— わこ (@wako3999) 2019年3月8日
しかし、急須の網は小さいため、大量に粉ふるいをしたい時にはおすすめできません。
【粉ふるいの代用品⑩】てぼ(麺あげ)
ラーメンやうどんなどの湯切りに使う「てぼ(麺あげ)」。
振りザル、玉あげなどとも呼ばれていますね。
アホだからラーメン湯切りするやつを粉ふるい代わりにして砂糖入れたら馬鹿みたいに入ったけど可愛いんでオッケー👌 pic.twitter.com/BP6p1xkJ1U
— かなじり (@libe_knjr) 2017年2月11日
麺類の湯切りに使われるザルなので、粉ふるいよりも目が粗めです。
そのため、そこまで粉ふるいの効果は出ないかもしれません。
しかし、持ち手がついていて粉類をふるいやすいところがおすすめのポイントです。
【粉ふるいの代用品⑪】フードプロセッサー
お菓子作りにも使われる「フードプロセッサー」。
粉類を入れて回せば、空気がたくさん含まれて粉ふるいの代わりになります。
かわいいサイズのフープロ、買っちゃったー!*\(^o^)/* 大きいタイプしか持ってなくて…。本格的に料理する時はいんだけど、デカイし洗う時も大変だったの💦
ちょっと使いたい時に便利そうでしょ⁈
コンパクトで見た目もかわいい♥️笑 pic.twitter.com/aIGgb7UhaZ— かめの食レポ (@takokame13) 2014年4月16日
回す時間は10秒くらいが目安です。
レシピによってはフードプロセッサーで材料を混ぜていけば生地が作れることもあり、洗い物が減らせるところがポイントです。
まとめ
まとめ
✔ 粉ふるいは「湿気で固まった粉類をほぐす」「空気を含ませる」「ゴミを除く」などの役割がある。
✔ 粉ふるいの代用を選ぶ際は、「粒が細かくできるか」「空気を含ませることができるか」のポイントに注目すると良い。
✔ 粉ふるいの代用には、以下の11個がおすすめ。
【泡立て器、茶こし、味噌こし、万能こし器、ザル、ビニール袋、裏ごし器、アク取り、急須の網、てぼ(麺あげ)、フードプロセッサー】
✔ 茶こし、味噌こし、ザル、急須の網、てぼ(麺あげ)は目が粗いため効果が薄い場合がある。