子供達と何か作って遊びたい、そんな時にスライム作りは子供たちに大人気です。
もっちり・ねっちり・ひんやりして手触りが気持ち良く、いつまでも触っていたいですよね。
ただ、スライム作りを始めようとしたら「洗濯のりが手元にない!」なんてこともありますよね。
そこで今回は、困ったときに役立つ『洗濯のり代用品』についてご紹介します!
【洗濯のりの代用品】洗濯のりなしで作るスライム
一般的にスライムというと、洗濯のりを使用するレシピが多いのですが、最近ではご家庭に常備している方も少ないでしょう。
洗濯のりがなくても作れるスライムの作り方と代用品をご紹介します。
【洗濯のりの代用品①】木工用ボンド
洗濯のりの代わりに木工用ボンドを使用する方法です。
ボンドでスライム作ってみた。 pic.twitter.com/ekiJNSbdbk
— randomseikin (@randomseikin) 2019年4月14日
【用意するもの】
✔ お湯50ml
✔ 木工用ボンド50ml
✔ ホウ砂水溶液(水50mlに対しホウ砂5gを溶かしたもの)小さじ1杯
手順
- お湯にボンドを入れてかき混ぜます。
- そこにホウ砂水溶液を入れて良くかき混ぜ、固まってきたら取り出してよくなじませて完成です。
洗濯のりありよりも若干伸びが悪いですが、普通のスライムよりもモチモチしてあまり手につきません。
木工用ボンド特有の臭いが多少気になりますが、鼻を近づけなければそんなには気になりません。
【洗濯のりの代用品②】水のり(PVA)
洗濯のりの代わりに水のり(液体のり)を使用する方法です。
洗剤+水のり+αでスライム作った✨ pic.twitter.com/GMWs8oAMwt
— ぴかゴリ🦍 (@hi_san2) 2018年4月8日
固めるためのホウ砂も使用しませんが、液体洗剤の中にホウ砂が含まれているため固まります。
【用意するもの】
✔ 水のり(液体のりPVA製)
✔ 液体洗剤(アリエールやボールドなど)※スライムにならないものもあるのでご注意ください
✔ 絵の具
手順
- 容器に作りたいスライムの大きさ分の水のりを入れます。
- 好きな色の絵の具を少量入れます。
- 液体洗剤を少しずつ混ぜ、好みの固さになったら完成です。
液体洗剤で、手が荒れてしまう場合がありますので取り扱いには十分にご注意ください。
【洗濯のりの代用品③】コーンスターチと食器用洗剤
洗濯のりの代わりに食器用洗剤、ホウ砂の代わりにコーンスターチを用いる方法です。
【用意するもの】
✔ 食器用洗剤
✔ コーンスターチ
✔ ベビーオイル(無ければオリーブ油・サラダ油等)
手順
- 容器にコーンスターチを入れ、少量ずつ食器用洗剤を混ぜながらこねていきます。
- 固さを調整しながらひとかたまりになってきたら、オイルを少しずつ加えます。
- これにより粘りが出て柔らかくなります。
食器用洗剤を使用しているため、人によっては手が荒れることもありますのでご注意ください。
【洗濯のりの代用品④】コーンスターチとリンス
③とよく似ていますが、食器用洗剤ではなくリンスを使う方法です。
【用意するもの】
✔ コーンスターチ
✔ リンス又はコンディショナー
✔ 絵の具や食紅
手順
- 大きめの容器にコーンスターチを入れ、少しずつリンス(コンディショナー)を加えながら混ぜ、よくこねて、固さを調整します。
- よくこねて、ひとかたまりになり、手につかなくなったら完成です。
色をつけたい時は、ひとかたまりになったスライムの真ん中に少し色を加えて、内側に折り込むようによくこねていきます。
【洗濯のりの代用品⑤】片栗粉と水
毒性がなく、安全なスライムとして片栗粉と水を使う方法があります。
☆モコ山崎保育園☆
今日はわくわく実験でスライム作りをしたうさぎ組さん(*´꒳`*)
片栗粉と水を混ぜたらどうなる!?とろ〜りと溶けたり固まったりするスライムに興味深々の子供たちでした😊 pic.twitter.com/ATM4V7ENpy— モコ (@mokokids) 2017年7月13日
片栗粉には握ると固まり、握っていないとドロッとするという性質があるため、それを利用しているんですね。
【用意するもの】
✔ 水
✔ 片栗粉
✔ 絵の具(食べる場合には食紅)
手順
- 容器に片栗粉を入れ、少しずつ水を入れて混ぜます。
- 固まってきたら絵の具(食紅)を入れてこねて、完成です。
【洗濯のりの代用品⑥】グアーガム
グアー豆の子葉から得られる食品添加物です。
増粘剤、安定剤、ゲル化剤として使われています。
グアーガムを使ったスライムは、プルプルと固いゼリーのようになります。
【用意するもの】
✔ 水100ml
✔ グアーガム1~1.5g
✔ 絵の具
✔ ホウ砂水溶液
手順
- 容器に水100mlを入れます。
- グアーガムを加えてよく混ぜます。
- 好きな絵の具を適量混ぜ、ホウ砂水溶液を少しずつ入れながら混ぜます。
- 好みの固さになったら完成です。
【洗濯のりの代用品⑦】セリア レッツスライム
洗濯のりの代わりというわけではありませんが、100均のおもちゃコーナーには手軽にスライムができるキットが売っています。
水とお湯だけでできてしまうので、とってもお手軽ですね。
PVA水のりを使ったおもしろスライム
洗濯のりの代わりにPVA水のりを使って、様々なスライムを作ることができます。
もちろん、洗濯のりを使ってもできますので、ぜひお試しください。
①保冷剤を使ったスライム
【用意するもの】
✔ 水のり(PVA)
✔ 水
✔ 絵の具
✔ 保冷剤
✔ ホウ砂水溶液又は洗濯洗剤(アリエールかボールド)
手順
- 容器に水のりと水を同量入れてよく混ぜます。
- 絵の具で着色し、保冷剤を作りたいスライムの量だけ入れます。
- ホウ砂水溶液又は液体洗剤(アリエールかボールド)を入れてよく混ぜ固まったら完成です。
②エンジェルクレイを使ったスライム
セリアやキャンドゥなどに売っているエンジェルクレイという粘土でもスライムが作れます。
【用意するもの】
✔ 重曹
✔ 水のり(PVA) エンジェルクレイの2~3倍の量
✔ エンジェルクレイ
手順
- 容器にエンジェルクレイを入れ、水のりを少しずつ加えて混ぜます。
- エンジェルクレイが完全に溶けたら、重曹を少しずつ入れます。
- 入れるとすぐに固くなってくるので、まとまってきたら取り出して手でこねて完成です。
③コンタクトレンズ洗浄液で伸びるスライム
コンタクトレンズ洗浄液の中には、ホウ砂(ホウ酸)が含まれているものがありますので、それを使用してスライムを作ります。
中には、ホウ砂(ホウ酸)を含んでいないものもありますので、スライムを作る場合には、成分表をご確認ください。
【用意するもの】
✔ 水のり(PVA)
✔ 重曹
✔ コンタクトレンズ洗浄液(ホウ砂・ホウ酸を含む)
手順
- 容器に水のりを大さじ2杯程度入れます。
- 重曹を耳かき一杯分入れて、よく混ぜます。
- コンタクトレンズ洗浄液を少しずつ入れながらよく混ぜ合わせます。
- 固まってきたら、コンタクトレンズ洗浄液を少しずつかけて、手でこねます。
- 手にくっつかなくなったら完成です。
透明なスライムにしたい場合は、プリンターインクがおすすめです。
絵の具の場合は、不透明なスライムになります。
④シェービングフォームを使ってふわふわスライム
シェービングフォームを混ぜ込むと通常よりもふわふわして触り心地が良いスライムが出来上がります。
作り方は何通りもあり、
・洗濯のり+コンタクトレンズ洗浄液+シェービングフォーム
・木工用ボンド+ホウ砂水溶液+シェービングフォーム
・水のり(PVA)+コンタクトレンズ洗浄液+シェービングフォーム
・もっとふわふわにしたい場合には、上記材料に加え、泡ボディ洗浄料、又は泡ソープを入れる方法もあります。
・洗濯のり+水+ホウ砂水溶液+シャンプー(泡タイプ)
いろいろな組み合わせがありますので、それぞれ試してどんなふわふわになるのか比較してみてくださいね。
⑤バタースライム
本物のバターのように、なめらかでスーっと伸びることができるスライムです。
【用意するもの】
✔ 水のり
✔ シェービングフォーム
✔ 保湿クリーム(リンス・コンディショナー・ハンドクリームなど)
✔ ホウ砂水溶液
✔ コーンスターチ
手順
- 水のりにシェービングフォームを入れてよく混ぜます。
- 保湿クリームを加えさらに混ぜ、ホウ砂水溶液を加え、最後にコーンスターチを入れてよくこねます。
⑥ビーズスライム
基本のスライムにビーズを入れたものがビーズスライムです。
つぶつぶした独特の手触りが面白い、色鮮やかなスライムになります。
ビーズの他にも発泡ビーズ・ラメパウダー・ラメグリッター・クラフトパーツなどを加えてキラキラしたスライムを作ることもできます。
⑦食べられるヨーグルトスライム
本当に食べられるスライムなので、小さなお子さんが誤って口にしても安心のスライムです。
【用意するもの】
✔ ヨーグルト
✔ コーンスターチ
✔ 好みで食紅
手順
- ヨーグルトに少しずつコーンスターチを混ぜて好みの固さになるまで混ぜるだけです。
- 固くなりすぎてしまったら、ヨーグルトを足して固さを調節してください。
⑧マシュマロスライム
基本のスライムよりも弾力があり、マシュマロの感覚に近いスライムです。
【用意するもの】
✔ 水のり
✔ シェービングフォーム
✔ ホウ砂水溶液
ふわふわスライムと同じ作り方ですが、マシュマロのような固さになるように、ホウ砂水溶液の量を調節してみてください。
食紅を使ってマシュマロのような色にして形作ると、本物のマシュマロのようになります。
⑨クラウドスライム
ふわふわスライムに、高吸水性樹脂又は携帯用ミニトイレの白い粉を混ぜると、スノーパウダーが糸を引いたような、ふわふわな雲のようなスライムができます。
⑩アイスバーグスライム
音が楽しめるスライムです。
シェービングフォームを入れて作るふわふわスライムに、コーンスターチ又はベビーパウダーを混ぜて作ります。
作りたてはふわふわスライムですが、2、3日乾燥させるとスライムの表面が膜を張ったようになり、その膜を破った時の音が雪を踏んだような音になるのです。
⑪パチパチスライム
握ると、パチパチと音がするスライムです。
一度握ると潰れてしまいますが、10秒くらいで元に戻るので繰り返し音を楽しむことができます。
・普通のスライム
・低密度のスポンジ
低密度のスポンジにスライムをかけて浸透し、乾燥させて出来上がりです。
パチパチという音が気持ちのいいスライムの完成です。
⑫シャキシャキスライム
出来上がったスライムをフォークで刺すと、シャキシャキと音が鳴る音を楽しむスライムです。
【用意するもの】
✔ 普通のスライム
✔ メラミンスポンジ
✔ タッパー
手順
- タッパーにメラミンスポンジを入れスライムをかけます。
- よく浸透するように指で押して全体にスライムが浸透するようにしてください。
- 2日程放置しておくと、スライムが乾燥し、フォークで刺してみるとシャキシャキと音がなります。
⑬ザクザクスライム
指で押した時にザクザクとした音や手触りが楽しいスライムです。
【用意するもの】
✔ 水のり
✔ お湯
✔ ホウ砂水溶液
✔ カラーサンド
手順
基本的なスライムに、カラーサンドを混ぜるだけで完成です。
独特の音と手触りが楽しいスライムです。
まとめ
まとめ
✔ スライムを作る時に使う洗濯のりの代用品には、以下のようなものがある。
【PVAが入っている水のり・木工用ボンド・ホウ砂が含まれている洗濯洗剤・コーンスターチ・食器用洗剤・シャンプー・リンス・コンディショナー・片栗粉・エンジェルクレイ・グアーガム・保冷剤・コンタクトレンズ洗浄液
✔ スライムを固まらせるホウ砂水溶液は、目や口には入れないこと・傷口には触れないようにすること・十分に換気をして扱うこと・必ず大人と一緒に行うこと、などの注意が必要。
✔ 小さなお子様が遊ぶのであれば、ホウ砂なしのスライムがおすすめ。
✔ 基本のスライムに様々なものを混ぜ込むことで、ふわふわになったりよく伸びたり滑らかになったり楽しい音が出るようになったりする。