
一般的にキッチンの足元に敷かれているキッチンマットですが、サイズも種類も豊富であり、インテリアの一つとして選択することも多いアイテムになります。
好みの物で統一することによって、モチベーションをあげる事にも繋がりますが、台所は汚れる可能性も高い場所です。
ただ、キッチンマットが家にない!という方も中にはいらっしゃると思います。
今回は困ったときに役立つ『キッチンマットの代用品』についてご紹介します。
そもそもキッチンマットは必要?どんな役割がある?
そもそもキッチンマットは必要な物なのでしょうか?
特に必要ない!と感じる方もおられるでしょう。
しかし、キッチンマットがないと以下のようなデメリットがあります。
- 作業時間によっては足元から冷えてきてしまい、料理作業がつらい。
- 汚れについてもシンク周辺の足元であれば、洗い物などをした際の水で濡れてしまう可能性がある。
- 常に湿気があると、フローリングなどは傷みの原因にもなってしまう
- 滑りやすくなるので危険性が増す。
キッチンマットの代用品はこの10つになります!
【キッチンマットの代用品①】バスマット
キッチンマットに非常によく似ているバスマット。もちろん代用品として使用可能です。
キッチンマットの話!
160cmって規格になくて、オーダーなら高くなるから悩んでたけど、ニトリで80cmのバスマット×2!で代用(^^)
1枚550円✨✨
意外とすぐ汚れるし、洗濯しやすく、買い替えやすくていい買い物〜! pic.twitter.com/fyxUIgRZGM— 南麻衣子 ♡まいまい♡ (@maaiikko0828) 2016年8月16日
サイズの面でキッチンマットよりも短かったり小型の物が多くなっていますので、必要な場所に設置しましょう。
種類によっては滑り止めがない場合もありますので、シワなどが発生した場合には躓きによる転倒に注意が必要になります。
【キッチンマットの代用品②】玄関マット
玄関を上がった所に設置することになる玄関マットですが、こちらも代用品として使用可能です。
玄関マットじゃなくてキッチンマットにするのアリかもしれないっすね。ちょっと小さいけど pic.twitter.com/jObScKl0UM
— Tana (@UmbreonTana) 2019年2月15日
玄関で使用していた物をそのまま使用するのは、衛生面で少し気になる部分になりますので、洗濯などをしっかりとおこなった上での使用が良いでしょう。
【キッチンマットの代用品③】バスタオル
使い古しのバスタオルをストックしておけば、キッチンマットの代用品として使用可能です。
わーいできた!!
キッチンマット!
使わないバスタオルを重ねて作ったから吸水性もあるし丸洗いできる!! pic.twitter.com/WOKV0PMHlP— kuroオタクでヘッドスパニスト (@kuronisuru) 2015年5月27日
そのまま敷いての使用でも問題ありませんが、半分に折って周囲を縫い合わせても良いですし、それでは小さいといった場合であれば、二枚をぞうきんの要領で縫い合わせることによって、より使いやすくすることができます。
【キッチンマットの代用品④】ピクニックシート
遠足やピクニックなどに行った際、地面に敷いて使用するピクニックシート。
こちらも代用品として使用可能です。
水をはじいてくれる素材であることが多いため、汚れをサッとふき取ることで清潔に保つことができます。
スタバのピクニックシート。
嫁さんがどーしても欲しいって。
朝からもらってきました💦 pic.twitter.com/9GElUYkaBz— 城宝 匡史 Masashi Joho (@johoop3118) 2017年5月11日
【キッチンマットの代用品⑤】ジョイントマット
子ども部屋などに敷いているのをよく見かける、パズルのようなジョイントマットですが、こちらも代用品として使用できます。
熱にはどうしても弱いため、お湯などをこぼしてしまった場合にはダメージが発生してしまうことになりますが、ジョイント式であれば傷んだ部分のみを交換可能です。
色合いもカラフルなものから、シックなものまで色々ありますので、好みのもので組み合わせることのできる楽しみもあります。
汚れや掃除が面倒なキッチンマットを、コルクのジョイントマットに変えてみたら大正解。部分取り替え自由だし素足で載るのが気持ちいい♪ pic.twitter.com/PPz9LVZ8Y0
— OLIVEきんきち(オリーベきんきち) (@olivekinkichi) 2018年8月5日
【キッチンマットの代用品⑥】コルクマット
コルクマットも代用品として使用できます。
元々マット状になっているものもありますし、ジョイント式になっているものもあります。
ジョイント式であれば汚れやダメージが目立つ部分だけを交換できます。
また、マット状のものも、ハサミなどで簡単に切る取ることもできますので、綺麗な見た目を保つことができます。
キッチンにコルクマット敷いてみた( ✧Д✧) カッ!!
ニトリさん、お世話になっておりますw pic.twitter.com/GMh9s6dp8U— ココミル@FS (@CocoMilk_hiro) 2017年2月19日
【キッチンマットの代用品⑦】古着
見た目を意識しなければ、古着など使い古した布などを代用品として使用することができます。
汚れを気にすることなく使用できますし、常に使い古しをストックしておくことによって、キッチンを使用した後についでに掃除もおこなうことができます。
使い捨てできますので、床を清掃後にそのまま捨てることができますので非常に清潔です。
【キッチンマットの代用品⑧】ビニールシート
フローリングなどの汚れを防ぎたい場合に、もっとも身近なものとしてビニール袋などを広げてシートとして使用する方法もあります。
養生テープなどで固定しておけば、ピンポイントで汚れを防ぐことは可能になります。
注意したい部分は、濡れるとどうしても滑りやすくなってしまうといったと、長期間貼り付けたままの状態にしていると、裏側にあたる床に触れている部分に湿気がこもってしまい、腐食の元になる可能性があります。
キッチン一面にビニールシートひいたった!機能的だし明るくていい〜〜♪ pic.twitter.com/L5My25FbRA
— ユナイテッドするしゃち子 (@umagorilla) 2017年8月9日
【キッチンマットの代用品⑨】スリッパ
スリッパは他の代用品を使用している時、合わせて使用することによって冷えなどの防止に一役かってくれるアイテムです。
滑り止めがついているタイプの物であれば、より安心感が増します。
キッチンマットをやめてみた(処分はまだしていない)代わりに昨日こんなものを衝動買い。使ってみる。 pic.twitter.com/HurNqLTn0h
— 黄熊 (@ow1qtm) 2018年8月29日
【キッチンマットの代用品⑩】トイレマット
トイレマットもバスマット同様、代用品として使用可能です。
ですが元々トイレに使用しているものになりますので、どうしても衛生面が気になります。
どうしても使用したい場合については、しっかりと洗濯を行った上で使用するようにしましょう。
【キッチンマットの代用品⑪】そのほか!みんなのアイディア
◎クッションフロア(床材)
ずっとやりたかったことをやった!
キッチンマットの代わりに床材を敷きました。
汚れても拭くだけでいい!#快適な暮らし pic.twitter.com/4bxLLPOcJR— さいた🌸散歩しよう (@saita2012) 2018年12月28日
まとめ
まとめ
✔ キッチンマットには以下の役割がある。
【作業中に足元が冷えてしまわないようにする・床に飛び散った水を吸収してくれる・フローリングなどは傷みを防ぐ・転倒などの危険性を抑える】
✔ キッチンマットの代用品には以下の11つがおすすめ。
【バスマット・玄関マット・バスタオル・ピクニックシート・ジョイントマット・コルクマット・ビニールシート・スリッパ・トイレマット・クッションフロア】