【プランターの代用品 21選】代わりになるのはコレ!!袋やペットボトルなどおすすめ代替品を紹介!

 

植物をプランターに植えて楽しむコンテナガーデン。

 

庭がなくても気軽、手軽にグリーンに親しむことができますね。

 

しかし、植物って必ずしもプランターや植木鉢で栽培しなければならないのでしょうか?

 

じつは、身近にあるいろいろなものがプランターとして利用できるのです。

 

今回はより自由に、ユニークにグリーンを楽しむために『プランターの代用品』についてご紹介していきます!

 

プランターとは?役割や代用品を選ぶコツ

 

プランターは、植物を植えこむための箱のことです。

 

プラスチック製、木製、陶器など、様々な素材、様々な形のものが市販されています。

 

基本的に、培養土を入れることができ、水抜きの穴がある容器や袋であれば、多くの植物を育てることができます。

 

身近なものをプランターに変身させる方法は3種類!

身近なものをプランターに変身させる方法は、主に以下の3種類あります。

 

身近なものをプランターに変身させる3パターン

 

①水抜きの穴が身近な道具で比較的容易にできるもの

②ドリルなど工具を使わなければいけないもの

③単体ではプランターに向かないが組み合わせることでプランターになるもの

 

 

ここからはプランターの代用品を上で紹介した3種に分けて、作り方も併せて紹介していきます。

 

プランターの代用品【身近な道具で穴あけが比較的容易なもの】

「ac 写真 カッター」の画像検索結果

①ペットボトル

縦向きで、上部を切り取り、底に穴をあけて使えます。

 

また、キャップをして横に倒した状態で上部を切り取り、下部に穴をあけて使うことも可能。

 

横に倒すと、植えこむ面積が広くなりますね。

 

②紙コップ/プラカップ

そこに穴をあけて使います。

 

紙コップは防水がしっかりしたものを選びましょう。

 

カフェやコーヒーショップのおしゃれなロゴ入りのカップでも素敵です。

 

③プラスチックやスチロールの容器

イチゴのパック、カップラーメンの容器 シャンプーボトルなど。

 

必要に応じて、植えこむために上部を切り取り、底部分は穴をあけます。

 

④牛乳パック

縦向きでも注ぎ口を粘着テープでふさいで横向きに倒しても使えます。

 

上部は植物を植えこむために切り取り、 底部分に穴をあけます。

 

⑤発泡スチロール

スーパーなどで野菜や魚などを入れる発泡スチロールをもらってきて使えば節約できます。

 

できるだけ密度の高いものを選ぶとよいでしょう。

 

以上、①~⑤の作り方をご紹介していきます。

【用意するもの】

✔ キリ

✔ 目打ち

✔ ドライバー

✔ カッターナイフなど

手順

  1. カッターナイフ、はさみなどで植えこむための部分を切り取ります。
  2. キリ、目打ち、ドライバーなどで底部分に穴をあけます。
    ※複数の穴をあけた方が、水の抜けがよくなります。
    ※プラスチックや分厚いスチロールは、力ずくで穴をあけようとするより、キリをガスコンロなどであぶって熱で溶かすように穴をあける方が力がいりません。

 

⑥卵の殻

小さな植物しか植えられませんが、コロンとしたフォルムが可愛らしいプランターになります。

【用意するもの】

✔ 卵の殻

✔ 菜箸

手順

  1. 卵のとがって細い方を上、コロンと丸い方を下になるようにもち、菜箸で卵の細い方を割り崩していきます。
  2. 次に丸っこい方に水抜きの穴になるように菜箸で穴をあけます。
    ※菜箸であけにくい場合は、キリなどであけることもできますが、ケガには注意してください。
  3. 卵の中身を取り出し、殻を洗います。
  4. 卵の殻には食中毒を引き起こす菌が付着していることがあるので、煮沸消毒をしてからプランターとして使います。
  5. 取り出した卵の中身は、おいしくいただいてください。混じってしまった殻のかけらを取り除き、加熱して食べるとよいでしょう。

【参考動画:イメージとしては以下のようなものになります】

 

⑦培養土の袋などのビニール(ポリエチレン)袋

市販の袋入り培養土を、袋のままプランターにして使うことができます。

 

袋栽培をオススメして売られている培養土もあります。

 

特に袋栽培とうたわれていなくても、同様に使うことができますが、ビニールの劣化が早い点は要注意です。

 

底部に穴をあけて使います。

 

⑧ナイロンなど、防水性のバッグ

カラフルなプリントのナイロンのバッグをプランター代わりにするのも個性的です。

 

底部分に穴をあけましょう。

 

⑨麻袋

コーヒー豆や穀物が入っていた麻袋も土を入れてプランターになります。

 

ビニール袋よりおしゃれに見えますし、目が粗いので特別に穴をあけなくても水が抜けていくところも手間いらずで良いですね。

 

⑩土のう袋

土嚢袋とは本来は土木資材で、土砂を詰める布袋です。

 

土砂を詰めた袋を積み上げることで、周辺の水や、土砂の移動を防ぐ目的て、土木工事の際や水害時の緊急的な対策として使われるものです。

 

目の粗い構造になっているものが多く、培養土を入れたらそのままプランターとして使用できます。

 

安価なこともメリットですが、品質はピンキリで、劣化のはやいものもあるのでよく選ぶようにしてください。

【用意するもの】

✔ キリ

✔ 目打ち

✔ ドライバー

✔ カッターナイフなど

手順

  1. ビニール袋、ナイロン袋など、水を通さない素材のものは、キリや目打ちなどで複数個所穴をあけて水か抜けるようにします。
    ※麻袋や土のう袋など目の粗い素材のものは特別に穴をあける必要はありません。
  2. ビニールやナイロンなど水を通さない素材の袋を使う場合は、通気性の良い培養土を選びましょう。

 

プランターの代用品【工具を使って穴あけをするもの】

「ac 写真 電動ドリル」の画像検索結果

①空き缶

缶詰の空き缶、お茶の缶、お菓子の缶など、金属製の缶も使いやすいです。

 

缶詰などは切り口でケガをしないように気を付けましょう。

 

金属の空き缶に穴をあける場合

 

釘を金づちで打ち込んで穴をあける方法が最も簡単です。複数箇所あけると水の抜けがよくなります。ドリルビット(穴をあけるための先端金具)を取り付けた電動ドリルでも穴があけられます。

ドリルビットは、用途別にいろいろなものがありますが、マルチにつかえる多用途のものもありますので、それがあればかなりいろいろなものに穴があけられます。

 

②木箱

リンゴ箱などのおしゃれな木箱から、100円ショップでも売られているような安価なもの、お菓子の入っていた箱、古くなった引き出しなど。

 

柔らかい木や、無塗装の木材は劣化が早いので気を付けましょう。

 

③こどもの長靴

おとなの長靴でもいいのですが、大きさや色など見た目のかわいらしさは子どもの靴の方が良いですね。

 

個性的なプランターになります。

 

木材、長靴などのゴムに穴をあける場合

 

柔らかい木なら、キリで簡単にあけられます。堅い木や、厚い木はドリルビットを取り付けた電動ドリルが便利です。

 

④バケツ

プラスチック製のものはもちろん、ブリキのバケツも趣深いプランターになります。

 

⑤ごみ箱

木やプラスチックや金属など、様々な素材、様々な大きさのものがあります。

 

深さもあって土もたくさんはいるのでプランターに向いています。

 

⑥衣装ケースなどの収納ケース

ふたが割れてしまってケース部分だけになってしまった衣装ケースや収納ケースをプランターとして再利用できます。

 

大きいので、色々な植物に対応できます。

 

⑦食器などの陶器

鉢やどんぶり、カップなど、おしゃれなプランターになります。

 

⑧貝殻

サザエなどの巻貝や、大き目でやや深さのある二枚貝などが向いています。小さな植物向けです。

 

陶器や貝殻に穴をあける場合

 

ミニルーターで穴をあけるのがやりやすいです。ミニルーターとは削り取ったり、研磨するための工具です。安価なものは数百円から手に入ります。

 

プランターの代用品【組み合わせることでプランターの代わりになるもの】

「ac 写真 ビニール袋」の画像検索結果

①段ボール+ビニール袋

段ボールだけではプランターになりませんが、ビニール袋を敷きこむことでプランターとして使えるようになります。

【用意するもの】

✔ 段ボール

✔ ビニール袋

✔ 粘着テープ

✔ ドライバーやキリ

手順

  1. 強めの段ボールを用意して、底をテープで止めます。
  2. 段ボールの外側に布テープなど水に強い粘着テープを貼り付けます。
  3. 箱の内側に大き目で厚手のビニール袋を敷き込み、端は箱の外に折り返して粘着テープで止めます。
  4. ドライバーや、キリなどで、底に穴を何箇所かあけます。

 

②バスケット+防水シートや厚手のビニール袋

【用意するもの】

✔ バスケット

✔ 防水シートや厚手のビニール袋

✔ ドライバーやキリ

手順

  1. バスケットの内側に防水シートやビニールを敷きこみます。
  2. 防水シートやビニールの端は外側に折り込みます。
    ※見栄えが気になるようなら、バスケットの高さより小さめに切って、バスケットの内側にボンドなどで止めたり、針と糸で縫い付けてしまう手もあります。
  3. ドライバーやキリなどで底に穴をあけます。バスケット自体を加工しなくてもシートやビニールに穴をあければ、自然と水が抜けていくはずです。

 

③ざる+麻布

【用意するもの】

✔ ざる

✔ 麻布

✔ 針糸やボンドなど

手順

  1. ざるの外側を麻布で覆います。
  2. 麻布が外れないように止めます。
    ※針と糸で縫い付けてしまってもいいし、ざるに柄があればそこに縛り付けるボンドなどで止めるなど、お好みの方法で。
  3. ざるも麻布も水を通すので、特に穴をあけなくても良いでしょう。

 

プランターの代用品を作る際の注意点と工夫

 

培養土を入れることができ、水抜きの穴がある容器や袋であれば、様々なものがプランターとして利用できることはおわかりいただけたかと思います。

 

アイディア次第でなんでもかんでもプランターになってしまいます。

 

ここからは代用品を作る・使う際の注意点&工夫についてご紹介していきます!

 

①劣化に気を付ける

いろいろなものがプランターになってしまうからこそ気を付けたいのが、物によって劣化のスピードが違うということ。

 

防水性とはいえ紙コップや薄いスチロール容器やプラ容器は、劣化のはやいものの代表選手。

 

また、屋外で日光や雨風にさらされることによっても、プラスチックや発泡スチロールは劣化のスピードが上がります。

 

金属も錆びたりしますし、無塗装の木材は腐りやすかったりします。

 

②塗装したり、テープなどをはって丈夫にする

紙コップやプラスチック容器に防水性のテープを貼ったり、木材や金属にさび止めや防腐材の入った塗装を施すことで、劣化のスピードを抑えられます。

 

センス次第でよりおしゃれなものとして仕上げることができる点も腕の見せ所です。

 

③短い期間で楽しめる植物、収穫できる植物を植える

種まきからひと月ほどで収穫できる、ラディッシュやベビーリーフ、生育のはやい一年草など、最初から短期間で楽しむことを決めて植物を植えることもよい方法です。

 

身近だけれど、短期間で劣化する紙素材やプラスチック素材は廃棄が簡単なものでもあります。

 

どんどん作り変えて楽しむこともできるでしょう。

 

まとめ

まとめ

 

 培養土を入れることができ、水抜きの穴がある容器や袋なら何でもプランターの代用になります。

 

 ペットボトル 紙コップ/プラカップ プラスチックやスチロールの容器 牛乳パック 発泡スチロール 卵の殻 培養土の袋などのビニール(ポリエチレン)袋 ナイロンなど、防水性のバッグ 麻袋 土のう袋 空き缶 木箱 こどもの長靴 バケツ ごみ箱 衣装ケースなどの収納ケース 食器などの陶器 貝殻など、様々なものがプランターになる。可能性は無限大。

 

 穴をあけるには、簡単なものでは、キリ、目打ち、ドライバー、カッターナイフが使える。

 

 釘と金づち、ミニルーター、電動ドリル、ドリルビット、ホールソーなどの工具があると、さらにいろいろなものをプランターに変身させられる。

 

 段ボール箱+ビニール袋、バスケット+防水シート、ざる+麻布など、組み合わせ次第でプランターを作り出せる。

 

 代用するものによっては劣化が早い。

 

 代用させたプランターは装飾もかねて塗装したりデコることで丈夫になる。

 

 劣化のはやい素材のプランターには生育期間の短い植物を植えるなどする。