料理の途中で、小麦粉を使おうと思ったら小麦粉がない…。なんて経験ありませんか?
せっかく作った料理、途中で諦めたくないですよね。だからといって、買いにいくのもちょっと…という人は、身近な食品で代用しちゃいましょう!
私たちの周りには、小麦粉の代わりとなってくれる便利な食品がいくつかあります。
今回は、そんな困ったときに役立つ小麦粉の代用品についてご紹介します。
目次
小麦粉の成分・特徴
「ただの白い粉」と思ったら大間違い。
私たちが慣れ親しんでいる小麦粉には、以下のような成分が含まれています。
【小麦粉の成分】
✔ 炭水化物75%
✔ タンパク質 6~14%
✔ 脂質 1~2%
✔ 水分 14%前後
他にも、ビタミンやミネラル類など多種類の成分が小麦粉には入っています。
ただ、これらビタミンやミネラルも入っているといってもごくごく微量。小麦粉のみで栄養が採れるほどの量は入ってはいません。
さて、そんな小麦粉の特徴は、粘り気のある「グルテン」にあります。
小麦粉自体、お米と似ているような成分ではあるのですが、決定的に違うのが成分の中にあるグルテン。小麦粉の中のタンパク質の主体はグリアジンとグルテンの混合物で、お米はこのグルテンを含まないため、小麦粉のような粘りは出ません。
小麦粉の粘りはこのグルテンが大きく関与しています。
小麦粉と一言でいってもいくつか種類があり、一般的なものでは、
- 薄力粉…サクサク・ふわふわ感が出るので、菓子類によく使われる。
- 強力粉…もちもち感が強く、パンや麺類ピザ生地などによく使われる。
の2種類が私たちの生活に密着してあります。
小麦は、いろいろな用途で使うことができる、とっても便利な粉なのです。
小麦粉は片栗粉でも代用可能!
片栗粉で代用できるのでは?と、考えたことがある人も多いのではないでしょうか?
その通り!小麦粉がないときは、片栗粉で代用ができます。
とはいっても、小麦粉と片栗粉はまったくの別物。「片栗粉…イモ類などからとれるデンプンの粉」なので、ある程度用途は限られてきてしまいます。
例えば、ほぼ小麦粉主体で作られるクッキーやケーキ類は、片栗粉では作れません。
でも、ソテーやムニエル、唐揚げのような小麦粉をまぶして作るような料理であれば、片栗粉で代用することができます。
今日の夕飯は鮭のムニエルとばあちゃんからもらったはりはり漬けと卵とのりのすまし汁〜🤗🤗🤗ムニエル食べたくて急遽鮭買ってきたのに小麦粉なかった🤣片栗粉で代用したけど皮パリパリでおいしかった…!!! pic.twitter.com/kMKDyYox67
— あっとのん@3日金カム併せ (@attoOo911) 2019年3月8日
小麦粉の代用品はこの5つもおすすめ!
どんな料理を作りたいのかにもよりますが、片栗粉以外でも小麦粉の代わりとして使えるものがあります。
【小麦粉の代用品①】天ぷら粉
天ぷら粉には、「小麦粉・デンプン・卵・ベーキングパウダー」などが入っています。
このように成分の中に小麦粉が使われているものは、小麦粉の代用品として使うことが可能です。
使い方は片栗粉と同様で、「小麦粉をまぶして作る」ような料理に使えますし、卵の成分が入っているので、天ぷら粉と混ぜる水分の調整を行えば揚げ物のバッター液として使うこともできます。
★こんな料理にお勧め:ソテー、ムニエル、揚げ物など
今日の夕飯は冷凍しておいたアジでアジフライ😊
小麦粉の代わりに天ぷら粉を卵と一緒にといて衣にすると冷めてもサクサク感があるぅ~😍
お醤油をかけて、サックサクで( ゚д゚)ンマッ!
あーぁ😔娘がアジフライ食べたいって言うから解凍して作ったのに~、仕事の後に出掛けちゃた~😭 pic.twitter.com/1zvlEvBW5t
— ☆はるみ☆(ぷぅ)←リズ専用 (@Harumin_s97039) 2018年10月30日
【小麦粉の代用品②】お好み焼き粉、たこ焼き粉
お菓子作りには向きませんが、味が付いているので、これらを使えば、作るものによっては味付けしなくていいので便利です。
通常であれば素材に塩コショウをしてから小麦粉をまぶしますが、お好み焼き粉やたこ焼き粉を使えば、味が付いているので塩コショウをしなくても、粉をまぶすだけでおいしく仕上げることができます。
★こんな料理にお勧め:ソテー、ムニエル、揚げ物など
やげん軟骨が激安だったから唐揚げにしようと思って買って帰ったら小麦粉を切らしているという痛恨のミス。
冷蔵庫の奥底で眠ってたお好み焼き粉で代用してみたけど全く問題なかったw
これでお酒があれば完璧だったのに…(こっちのが痛恨のミスかも pic.twitter.com/Qvd4TmfXW6— ニコル@MoE全鯖 (@nicole_moepic) 2017年11月23日
【小麦粉の代用品③】ジャガイモ・レンコン
思いっきり野菜ですが、すりおろして使うことで料理に「とろみ」をつけることができます。
小麦粉や片栗粉は水に溶かしてから、料理に加えとろみをつけますが、ジャガイモやレンコンは水に溶かさなくても、すりおろしたものをそのまま加えるだけで、とろみを出すことができます。
★こんな料理にお勧め:シチュー、麻婆豆腐、酢豚など餡かけ類
晩ごはん。
サラダ、チキンライスのドリア。
母がよく作ってくれたドリアが食べたい!
小麦粉きらしてたので、代わりにジャガイモでホワイトソース。
うんま。
台風の影響で仕事がてんてこまいでした pic.twitter.com/bYaXMxNQpN— あにゃこ (@VDZbkoYJPHiAvol) 2018年7月28日
【小麦粉の代用品④】米粉
米粉であれば、クッキーなどお菓子類であっても小麦粉の代用品として立派に役立ってくれます。
ただ、ちょっと食感は違ってきてしまいます。米粉はもちもちとした食感なので、ものによっては少しベタっとしたものに仕上がってしまうかもしれないので、気を付けてください。
コツとしては、小麦粉と米粉を半々で使ってみたり、ベーキングパウダーを使ってふっくら感を出したりしてみてください。
★こんな料理にお勧め:クッキー、パン、団子など
久々にクッキー。小麦粉が無かったので米粉で代用。今度新しいレンジ来るからもうこんな焼きムラなくなってしまうだろうな・・何か名残惜しい。 pic.twitter.com/wWK8NPKK0C
— くめさん (@yukijirusiNA) 2016年4月7日
【小麦粉の代用品⑤】コーンスターチ
コーンスターチは、トウモロコシを原料としたデンプンです。
グルテンを含まないため、全てを小麦粉と置き換えることはできませんが、一部を置き換えることで小麦粉には出せない軽さや歯切れの良さを出すことができます。
例えば、小麦粉で作る「もったり」したカスタードクリームに対し、コーンスターチで作るカスタードクリームは、「滑らか」で軽めに仕上げることができます。
★こんな料理にお勧め:カスタードクリーム、クッキーなど焼き菓子類
最近、先輩がクックパッドで見たという「コーンスターチで簡単カスタードクリーム」作ってくれます。甘さ控えめでうまうま☆冷やしてるとこ pic.twitter.com/EPcIOXWSXR
— おめち@おくされさま (@mechiko_k) 2014年3月1日
片栗粉の代用品に向かない粉物
①葛粉
クズの根から摂れるデンプンを精製し作られた粉のことを「葛粉」といいます。
「冷えると粘り気が強まる」という特徴があるため、使い方がちょっと難しいかもしれません。
小麦粉の代わりとして使うのであれば、「焼く前にお肉にまぶす」という使い方ぐらいになります。
②きな粉
「一部を置き換える」という形でなら小麦粉の代わりとして使うことができますが、
小麦粉をまるまるきな粉に置き換えることはできません。
よく、きな粉を使ったクッキーやケーキを目にしますが、それらも結局のところは、「小麦粉+きな粉」という使い方で、小麦粉を使用しないことにはできあがりません。
きな粉も葛粉同様に、小麦粉の代わりとして使うのであれば「焼く前にお肉にまぶす」という使い方ぐらいです。
③大豆粉・おからパウダー・高野豆腐粉
使ってもフワフワ感などは出ないので、ケーキやパンなど膨らむ系の調理には不向き。
作るのであれば、ビスコッティやフォカッチャなどといった、膨らまず硬めの仕上がりのものに使うことはできます。
ただ、やはり100%これら粉では作りにくく、小麦粉や米粉にプラスして使うこととなります。
これも、上記1,2同様に「お肉にまぶす」など少量使うような場合のみ小麦粉の代用となるだけで、全てを代わりとして使うのは難しいでしょう。
まとめ
まとめ
✔ 成分の中のタンパク質に含まれるグルテンの粘りが小麦粉の特徴。
✔ 食感が少し違ってくるが、片栗粉は小麦粉の代わりとして使うことができる。
✔ 片栗粉以外の代用品として以下のものがあり、用途によってそれぞれ使い分けるとよい。
【天ぷら粉・お好み焼き粉、たこ焼き粉・ジャガイモ・レンコン・米粉・コーンスターチ】
✔ 片栗粉の代用品に向かないものとして以下のものがある。
【葛粉・きな粉・大豆粉・おからパウダー・高野豆腐粉】